ニュース&コラム
-
2019.05.01コラムColumn [Creative Work#46] ;自らが変態しなければ
やる気のある社員の杞憂 「新規事業が認められない」 「変革の提案をしても受け入れてもらえない」 「自分たちは、チャンとやるべきことをやっているのに、トップがトップとしての仕事(=決断)をしてくれない」 そんな …
MORE VIEW -
2019.04.24トピックスTopics;【まな場】開講
すぐには役に立たないけど、しあわせな人生を送るには、とても大切な「しあわせ」「仕事とは」「しあわせに働くには」など、普段中々話しが出来ないテーマについて、参加者同士で考え合い、学び合うという【まな場】を4月から株式会 …
MORE VIEW -
2019.04.20トピックスTopics;EcoDesign国際学会2019スポンサー
代表中村の博士論文の指導教官である東京大学の梅田靖教授が組織委員会委員長を務めているご縁で、EcoDesign国際学会2019のスポンサーをさせて頂くこととなりました。 EcoDesign2019は、11月25 …
MORE VIEW -
2019.04.15コラムColumn [Creative Work#45] ;第三の意思決定モデル
2019.3.21イチローの引退会見 2019年3月21日にメジャーリーグを引退したイチローが、引退会見でこう言っていた。 「自分がやると決めたことを信じてやっていく。でも、それが正解とは限らないわけですよね。間 …
MORE VIEW -
2019.04.01コラムColumn [Creative Work#44] ;尊大になってしまう私たち
「ようは、○※▲□のようなことですね」私もしばしば言ってしまっている。 色々とご説明頂くクライアントに対して、「あなたの言おうとしていることは、わかりましたよ、理解しましたよ。」という意思表示で使う。スパッと切るこ …
MORE VIEW