その答えを導くお手伝いをします。
事例紹介
-
マネジメント体制再構築
未来センターコンセプト策定
中堅ゼネコン
移転を機に名称を「未来センター」に変える旧研究所施設のコンセプトを、中核3事業部と経営企画の次世代リーダーからなるプロジェクトチーム …
MORE VIEW -
マネジメント体制再構築
『資源効率指標』コンセプト策定
家電メーカー
クライアント企業の「環境ビジョン2050」に沿った取り組みの拠り所とする『資源効率指標』の考え方と、次期中期環境計画における『資源循 …
MORE VIEW -
新規事業構想創出
CE型事業創出に向けた「羅針盤」策定
家電メーカー
資源効率を高める上で不可避なCircular Economy型事業の創出を創出していくための「羅針盤(事業方針、進め方)」に係わるコ …
MORE VIEW -
テーマ探索
技術研究所未来テーマ探索
大手ゼネコン
技術研究所における、これまでの延長線ではないテーマ探索を、次世代リーダーからなるプロジェクトチームとの約9ヶ月間のWG活動で実施。2 …
MORE VIEW -
事業戦略再構築
環境事業再構築
大手ゼネコン
環境に係わる幅広い領域の事業を扱っていた環境事業部の事業ポートフォリオを見直すために、各事業のグループリーダーが参加する約半年間の会 …
MORE VIEW
ニュース&コラム
-
講演・講義講義:グロービスで論理思考、ファシリテーションの講師を行いました(2023.1.11&18)2023.01.15
代表の中村が、グロービス・マネジメント・スクール主催のミドル・マネジメント・プログラム、 Day1「ビジネスパーソンのための論理思考 基礎」の講師を行いました。
MORE VIEW -
講演・講義講義:大阪大学大学院(BE専攻)で授業(2022.12.12)2022.12.14
今年で14年目となる、大阪大学大学院 工学研究科 ビジネス・エンジニアリング専攻の修士1年生を対象とした演習&授業「テクノロジー・デザイン論」での講義を12月12日(月)に行いました。 今年はほぼ全 …
MORE VIEW -
講演・講義講演:脱炭素社会の実現に向けたシンポジウムにて講演(2022.3. 11)2022.03.14
代表中村の友人である、西口泰氏が主宰する「わいずの会」が主催する『脱炭素社会の実現に向けたシンポジウム』にて、『_Xへの壁をいかに超えるか?』と題して講演を行いました。 新しいことをしようとクライアント様と共に …
MORE VIEW -
講演・講義講義:大阪大学大学院(BE専攻)で授業(2022.1.24)2022.01.25
今年で13年目となる、大阪大学大学院 工学研究科 ビジネス・エンジニアリング専攻の修士1年生を対象とした演習&授業「テクノロジー・デザイン論」での講義を1月24日(月)に行いました。 今年もコロナの …
MORE VIEW -
講演・講義講義:グロービスで論理思考の講師を行いました(2022.1.14)2022.01.15
代表の中村が、グロービス・マネジメント・スクール主催のミドル・マネジメント・プログラム、 Day1「ビジネスパーソンのための論理思考 基礎」の講師を行いました。
MORE VIEW -
トピックスTopic:クリスマスカードをお送りしました(2021.12.17)2021.12.17
週末、日頃お世話になっている方々に、2020年のクリスマスカードをお送りしました。 今年のコンセプトは「波紋」でした。 私たちの暮らしや仕事は、昨年の今頃には想像も出来なかった事態に陥っています。コロナ禍 …
MORE VIEW