ニュース&コラム
-
2017.03.09トピックス京都大学 植田和弘教授 退官記念シンポジウム(2017.3.8)
京都大学経済学研究科 植田和弘教授の退官記念シンポジウム@百周年時計台記念館 に出席した。 植田教授は、日本の環境経済学の草分け的存在であり、学術的な分野だけでなく、政策決定の分野にも深くコミットし、震災復興構 …
MORE VIEW -
2017.03.01コラムコラム【クリエイティブ・ワーク#10】;上司が知らないコトも一杯ある
通常、上司は、過去の経験で大凡部下の仕事がわかっている。なので、部下から10聞かなくても、状況が見通せて、それなりに判断出来てしまう。そのため、部下も当然わかっているものとして、何も考えずに報告、承認依頼してしまう。 …
MORE VIEW -
2016.12.06コラムコラム【クリエイティブ・ワーク#9】;やってみなはれが大事
第2次湾岸戦争開戦の際、ある国の首相は「イラク戦争が開戦したのは、大量破壊兵器がないことを証明できなかったイラク側が悪い。」と言ったそうです。これは、所謂「悪魔の証明」といわれる証明問題です。存在し「ない」ことを証明 …
MORE VIEW -
2016.11.16コラムコラム;私に何ができるか
2009年に英知出版から出版された「いつか、すべての子供たちへ」という書籍が、当時日経ビジネスの書評で紹介されていました。その巻末に寄せた(米国の社会企業家に詳しい)渡邊奈々氏の言葉に、私は衝撃を受け、当時ブログをア …
MORE VIEW -
2016.11.15トピックス講演・講義大阪大学大学院(BE専攻)での授業(2016.11.15)
大阪大学大学院 工学研究科 ビジネス・エンジニアリング専攻の修士1年生を対象とした演習&授業「テクノロジー・デザイン論」にて、講義をしてきました。 エネルギー、家電、ゼネコン、食品、流通の会社の立場にたって、C …
MORE VIEW